東葉高速線「船橋新駅」の場所と今!!

東葉高速線「新駅」

東葉高速線とは!?

東葉高速鉄道株式会社(とうようこうそくてつどう)は千葉県内で東葉高速線を運営している鉄道会社で、千葉県八千代市が本社になります。東葉高速線は、京成本線の混雑解消のため、千葉県・船橋市・八千代市の沿線自治体と、営団地下鉄・京成電鉄・東武鉄道・新京成電鉄の鉄道事業者および金融機関が出資して設立した第三セクターです。主な歴史は以下の通りです。

  • 1972年3月:答申第15号で営団地下鉄東西線が西船橋ー新船橋付近ー飯山満ー北習志野八千代中央ー勝田台の路線として答申される。しかし、沿線競合である京成電鉄から反対と営団地下鉄の担当区域を大きく外れるため、免許取得が難航します。
  • 1981年9月:東葉高速鉄道が設立される。建設主体は第三セクター都市、千葉県・船橋市・八千代市の自治体、金融機関、関係鉄道事業者が出資する。運営は京成電鉄に委託する。
  • 1984年7月:建設工事に着手。第1期区間の西船橋ー八千代は1991年(平成3年)4月に開業、第2期区間の八千代ー勝田台は1993年(平成5年)4月に開業を予定し、建設費用は約2091億円を予定していた。しかし、地権者の抵抗もあって用地買収は難航した。トンネル工事陥没事故、バブル期の土地高騰により建設費が予想を上回り、その分が現在の高額な運賃に影響している。
  • 1996年4月:東葉高速線開業。営団地下鉄東西線と相互直通運転を開始。

船橋メディカルタウン構想

第141回船橋市都市計画審議会 資料より

ふなばしメディカルタウン構想とは、医療や健康をテーマとした新たなまちづくりの考え方をまとめたもので、健康維持や予防医学等の考え方を活かしたまちづくりを行い、常に新しい技術・情報が入る医療や健康を加えることで、「進化し続けるまち(地域)」を実現しようとしています。

具体的な内容としては、土地区画整理事業区域約42.3ha、海老川上流西部地区約36.2ha、海老川調節池約22haを核とされています。また、船橋市立医療センターの老朽化から土地区画整理事業区域内への移転、建替えが検討されています。

海老川上流地区土地区画整理事業

海老川上流地区土地区画整理事業の概要
  • 事業の名称:海老川上流地区土地区画整理事業
  • 施行地区の区域:船橋市高根町、東町、米ケ崎町、飯山満町一丁目、夏見五丁目、同七丁目の各一部
  • 施行面積:約42.3ヘクタール
  • 施工期間:令和4年3月4日から令和15年3月31日まで
  • 業務代行者:株式会社フジタ

海老川上流地区土地区画整理事業の概略は上記の通りですが、これまでどのような流れで今日に至ったかは下記の通りです。

  • 1996年(平成8年):組合設立準備委員会が発足。しかし、その後具体化せず。
  • 2015年(平成27年):市長が、海老川上流地区に市立医療センターを移設し、「メディカルタウン」のようなまちづくりを進めることを表明。
  • 2016年(平成28年):市長が、積極的に区画整理事業に関わっていくことを表明。
  • 2021年(令和3年):地権者の同意90%を取ることで進めていたところ、人数ベースで90.1%、面積ベースで87.3%という結果になりましたが、実施することになります。(土地区画整理法18条では所有権および借地権を有するすべての者のそれぞれの3分の2以上の同意が必要とされているため法律的には問題ないため)
  • 2022年(令和4年):3月に土地区画整理組合設立認可を受けます。
第141回船橋市都市計画審議会 資料より

医療センター予定地が北側に移転した理由は、地権者の意向が、住宅地を希望する者よりも、東葉高速鉄道(新駅設置予定)に近い方で都市的な土地利用を希望する声が多かったようで、その声を反映させるかたちで、医療センターが北側へ移動となったようです。

【2022年実地調査】東葉高速線「新駅」の現場

2022年8月東葉高速鉄道新駅付近を歩きました。現地付近で最初に目にとまったのは、説明会のチラシでした。「海老川上流地区地区計画整理事業による海老川流域の治水への影響について」の説明会で令和4年8月19日(金)、8月20日(土)、8月21日の3日間で実施することの告知でした。

東葉高速線「新駅」の場所

続いて新駅現場付近です。駅前広場は南側に変更となりました。事業計画案の位置図から大まかな位置しかわかりませんが、周辺を歩きました。有限会社アンナカ造園さんがありまして、その付近ではないかと思われます。

船橋医療センター場所

船橋医療センター移転用地は北側へ変更となりました。この北側エリアは現在何もありません。

その他の区画整理地内の現場

土地区画整理事業の構想図面にある大通り都市計画道路3,4,25号線と都市計画道路3.1.3号線の2つの大通り沿いは、路線商業地のようで、ロードサイド店舗(飲食店、カーディーラー、コンビニ、コンテナ、パチンコ屋、ガソリンスタンド、フットサルコート等)が立ち並んでいます。

東葉高速線の高架下は貸地の看板も見られました。また、不動産会社が貸地の看板を建てている物件も目にしました。

現地で感じた事は、休耕地や資材置場が多く、またゴミ捨て禁止の看板、貸地の看板も多く見られました。

船橋市長が対象エリアについて、R4年の議会で下記のように話をしているのが現地に行くと少しわかります。

◎船橋市長:先番議員のほうにもお答えをさせていただきましたけれども、この事業に伴うあのエリアですけれども、これは30年以上前から市としては非常に重要なエリアとして位置づけてまいりました。そういった中で、今、あのところは休耕地が広がり、そしてまた、小規模な住宅開発ですとか資材置場等、環境が悪化をしているというふうに捉えていいと思います。

そして、もう1つは、今後についてですけども、現状のまま推移できるわけではなくて、やはり、相続等が発生をすれば、あれが無秩序な形でまたさらにそういった傾向が強まる懸念がございます。そういった中で、もう1つは、医療センターが老朽化をしていて、やはり高度医療をしっかりと導入するためには今の医療センターをリニューアルをしなければいけないといった課題もございます。

この区画整理事業ですけれども、そういったまちづくりをしっかりとやっていくことと医療センターをこの場所に持ってくる、そして、新駅についても、これは駅を設置することの都市としての効果は非常に大きなものがございますし、そういったものがあって、私としては将来の船橋市の財産に絶対なるというふうに考えておりますし、また、今これを放置すると、逆に、将来の船橋市民、船橋を担っている世代の人たちに大きなマイナス要因になるというふうに考えているところでもございます。

R4.3.1 船橋市議会 会議録より
第141回船橋市都市計画審議会 資料より

東葉高速線と新駅の疑問

東葉高速線はなぜ高いのか!?

東葉高速線はなぜ高いのか!?

東葉高速線の建設着手にあたって、地権者の交渉過程において用地買収が難航しました。トンネル工事陥没事故、バブル期の土地高騰により建設費が予想を上回り、その分が現在の高額な運賃に影響しています。ちなみに、東葉高速線は日本で二番目に運賃が高い電車と言われています。東葉高速鉄道の有利子負債は2000億以上であり、運賃の値下げの可能性は低いのではないかと思います。

新駅の駅名は「夏見駅」「海老川駅」!?

新駅の駅名は?

まだ決まっていないので、こちらは分からないですね。インタネットで調べると「夏見駅」や「海老川新駅」などが見られました。候補としては、こちらに加えて「船橋医療センター」なども考えられるかなと思います。

東葉高速線「新駅」はいつか!?

東葉高速線「新駅」はいつか!?

東葉高速線の新駅の工事完了は、令和8年を予定しています。今後の主なスケジュールは下記の通りです。

  • 2023年(令和5年):仮換地指定予定
  • 2024年(令和6年):新駅、船橋市立医療センター新築工事の開始予定
  • 2026年(令和8年):新駅、船橋市立医療センター工事完了予定

◆A委員:先ほど、河床の掘削と暫定整備が区画整理事業の前に行われるという、状況変化があったという話だったが、今の流れでは2023年(令和5年)の11月頃に仮換地指定をして、令和6年(2024年)に新駅、船橋市立医療センター新築工事が開始されて、令和8年にその新駅と医療センターの工事が完了するというような流れなのだが、具体的にはこの河床の掘削とか調節池の暫定整備というのは、いつ、何年度ぐらいなのか。それで、暫定整備というのは、具体的には部分整備なのか──ある部分だけやるということか。

◎都市政策課長:いつから暫定整備の工事に入るというところは、ちょっとまだ聞けていない。暫定整備の手法等についても、今後、このシミュレーションを出していくに当たって、県のほうと協議していくことにしている。ちょっと今週にあったものなので、まだそこまでの調整ができていないのが実際である。

◆A委員:じゃあ、区画整理に間に合うというのは、ぎりぎり、最悪いつまでには完了しているという意味なのか。

◎都市政策課長 区画整理、今の予定というところは、令和14年度末までという形にはなっているが、そこまでなのか、この町が概成したというか、この区画整理が終了して人が住み始めたというところを見ているのか、ちょっとそこのところ、どこまでというところは、何年までというところまでは把握できていない。

R4.5.13船橋市機会議事録より

新駅のお金は誰が出すの!?請願駅とは!?

新駅のお金は誰が出すの!?請願駅とは!?

東葉高速線の新駅は、請願駅と言われる、東葉高速鉄道にお願いをして作ってもらう駅となります。お願いする側は船橋市となりますので、負担の多くは船橋市が負担することになります。なお、東葉高速鉄道では船橋日大前駅(日本大学による請願駅)と村上駅(住民要望での請願駅)が請願駅となっており、おそらく3つめの請願駅となるのではないかと思います。

【おすすめ本】これでいいのか千葉県船橋市(地域批評シリーズ)