改製不適合物件って何!?
改定不適合物件って何!? 改製不適合物件とは? 改製不適合物件とは、何らかの原因があって、登記事項を紙の謄本から現在のコンピューター化の謄本に改製できない、不適合な物件のことを言います。 改製不適合物件は、コンピューター...
改定不適合物件って何!? 改製不適合物件とは? 改製不適合物件とは、何らかの原因があって、登記事項を紙の謄本から現在のコンピューター化の謄本に改製できない、不適合な物件のことを言います。 改製不適合物件は、コンピューター...
空中権とは!? 容積率売買。空中権。容積飛ばし。3つとも同じ意味ですが、あまり聞かない言葉です。東京駅丸の内駅舎は、ご存じでしょうか。JR東日本は、2007年に東京駅丸の内駅舎の保存・復原工事を開始しました。費用は500...
公図の沿革 いわゆる「公図(こうず)」と呼ばれている書類は、登記所(法務局)に備え付けられています。不動産登記法第14条においても「登記所には、地図及び建物所在図を備え付けるものとする」とされています。 土地の登記記録を...
はじめに。「登記簿謄本」と「登記事項証明書」 登記簿謄本は、登記簿の記載事項を写したものに証明印が押されているものです。これは、明治20年に登記法が施行されて、各法務局で保管されていたものを、証明書として発行していたもの...
公図とはどういったものか? 公図とは、土地の境界境を把握するための地図です。登記所(法務局)が管理しており、取得・閲覧することができます。公図という言葉は、慣用的に使われているものです。実際、公図には、「地図...
表題登記と保存登記の違い 表題登記(旧表示登記)と保存登記は何が違うのでしょうか。まずは、登記簿の構成から見ていきましょう。登記簿は、下記のような構成になっています。 (1)表題部 不動産の物理的な現況を表示します。 ◇...
第三者のためにする契約 第三者のためにする契約、通称三ためは、不動産登記法改正後(平成17年3月)中間省略登記ができる一つの方法です。この三ためをするためには、3つの条件を満たす必要があります。 ①第三者のためにする契約...
登記上の「田」と「畑」の違いとは何か? 皆様は、登記上の「田」と「畑」の違いを説明できますでしょうか?私は、10年以上不動産に携わっていましたが、教えて貰うまで、違いは分かりませんでした。本日は、田と畑の違いについて説明...
住居表示は、漢数字か?アラビア数字か? 住居表示で「一丁目2番3号」といった「漢数字」と「アラビア数字」が混じっていることが多いです。司法書士の先生にそのことについて聞いたことがあります。本日は、その時のお話を少しさせて...
地番から住居表示を調べるには? 以前、住居表示から地番を調べるにはという記事を書きました。しかし、その逆である地番がわかっていて住居表示がわからないこともあります。そのため、今日は、地番から住居表示を調べる方法について説...
仮登記とは? 仮登記は、将来の本登記のためにあらかじめ登記上の順位を確保しておくための登記です。仮登記は、あくまでも「仮」ですから、順位を保全する効力しかありません。つまり、本登記をすることで完全なものになるということで...
共同担保とは? 共同担保とは、2個以上の不動産を一緒に担保に入れて、抵当権を設定することをいいます。この場合、2以上の不動産を担保の対象になっているため、わかりやすくするために共同担保目録というものを作ります。 どんなケ...