平成30年、全国の空家率は13.6%
平成30年全国の空家率は13.6%と過去最高
日本では、少子高齢化や地方の人口減少などの理由により、空き家数の増加が問題となっています。平成30年に実施されている「住宅・土地統計調査」によると全国の空家数は848万9千戸と過去最多となり、全国の住宅の13.6%を占めていることが分かりました。
総務省統計局「平成30年住宅・土地統計調査 特別集計」より
平成30年空家率全国TOP10
空家が増える3つの理由
空家は年々増加しています。そして、これからも増えていくことが予想されています。なぜ、空き家は増え続けているのでしょうか。
- 新築物件の供給過剰よ需給バランス
- 相続問題
- 税制の問題
一つ目は、新築物件の供給過剰です。日本は新築住宅の人気が海外と比べて高く、中古住宅の流通量は増えてきたものの海外とは比較にならないほど少ないです。多くの中古住宅が存在しながら、新築住宅が選ばれる理由は、日本においては新築住宅への憧れでしょう。戦後の日本では国策として住宅の新築をあと押しする施策が取られていたことも要因でしょう。こういったことから、需要と供給のバランスが崩れている状況です。
2つ目は、相続問題です。空家が増えている理由に相続問題があります。核家族化が進み、親は親の家、子は子の家にという構図が当たり前になってきています。「親が死んだ後の家は長男が継ぐもの」というのは古い考えになりました。こうした相続後の空家が増えてきています。
3つ目は税制の問題です。空家は使わない状態でも固定資産税がかかります。土地の固定資産税の特例に、土地上に建物がたっていると土地の面積200㎡までは6分の1に減額されるものがあります。つまり、空き家を解体して更地にすること固定資産税が高くなってしまいます。そのため、そのまま放置するという税制からの問題も存在します。
空家率30%は破綻ライン
空家率が30%を超えると財政破綻の恐れがあると言われています。実際に2007年に財政破綻した夕張市の空家率が33%であったことからも、非常に信憑性が高いといわれています。
また、 野村総研(NRI)によると、日本の空き家率は2033年までに30.2%になると予想されているようです。
総務省「平成30年住宅・土地統計調査 住宅数概数集計 結果の要約」より