「地番」と「住居表示」って何が違うの?

地番と住居表示

一部の住居表示を実施していない地域を除いて、住居表示と地番はともに存在し、そして「地番」と「住居表示」は異なるものです。本日は、「地番」と「住居表示」の違いについてお話をしていきます。なお、住居表示を実施していない地域を、住居表示未実施地区といいます。

地番と住居表示の歴史

地番は、明治時代に地租改正で土地を特定するために、番号を付けていったものです。その後、日本の市街化が進み、登記の分筆や合筆が多くなってきたため、地番が順番に並ばなくなっていきました。そうすると、土地が、どこにあるのかを地番で特定することが簡単ではなくなっていきました。そこで、昭和37年に「住居表示に関する法律」が制定され、住居表示を使うようになったという歴史があります。

地番と住居表示 使う目的は?

現在「地番」と「住居表示」は、違う目的で使われます。「住居表示」は、郵便物の配達などに役に立ち、建物の場所を示します。したがって、公園であったり、駐車場には住居表示はありません。なぜなら、そこに建物が存在していないためです。「地番」は、登記すべき土地を特定するために使います。具体的には、不動産の特定であったり、税金の課税に使われます。

どこでわかるの?「地番」と「住居表示」

「地番」は、その地域の法務局に行って調べることができます。「住居表示」は、役所の住居表示係などで調べることができます。現在、皆さんの馴染みがあるのは住居表示だと思います。しかし、地番も同様に使われていますし、不動産の購入や売却時には必ずでてくるものです。しっかり覚えておきましょう。
また、最近ではJTNマップという便利なサイトもあります。
www.jtn-map.com