WDIの本社立退料はいくら?

WDIの本社立退料はいくら?

飲食・外食ブランドを手がける株式会社WDIが、発表した「本社移転」に伴う立退料(本社立ち退き協力金)について、金額・背景・業績への影響を整理します。

注目ポイント

  • 対象企業:株式会社WDI(コード:3068、東証スタンダード)
  • 対象事象:本社ビル賃貸借契約の解約に伴う建物明渡しと立退料の受領
  • 金額:313百万円
  • 会計処理:特別利益として計上予定
  • 開示時期:2025年1月20日付の臨時報告書、及び2025年4月18日付「本社移転に関するお知らせ」など。

事象の概要

WDIは連結子会社「WDI JAPAN」が使用していた本社ビルについて、賃貸人からの賃貸借契約解約の申し入れを受け、賃貸借の解約で合意しました。

これにより、物件の明渡し(建物を返す)と引き換えに立退料回収が発生することとなり、313百万円を受領する予定であるとしています。

本社移転先は「東京都港区虎ノ門二丁目4番7号 T-LITE(トライト)10階」とされ、移転時期は 2026年2月頃(予定)

勘定科目・財務への影響

  • この立退料収入は 特別利益 として会計処理される見込み。
  • ただし、2025年3月期(現在期)にはこの収入は含まれておらず、2026年3月期通期決算での計上が予定されています。
  • 本社移転に伴うその他の費用(移転コスト、原状回復費用、内装工事など)は「精査中」であり、今後開示される可能性があります。

なぜこの立退料が発生したのか

  1. 建物賃貸借契約解約の申し入れ:賃貸人側から本社ビルについて「賃貸契約を解約したい」との意向が示され、双方で協議が行われました。
  2. 賃貸人との合意:解約の条件として、建物引き渡しと引き換えに立退料を受領することで合意が成立。
  3. 移転の必要性:WDIとしては本社を移転せざるを得なくなったため、新たなオフィス確保と移転作業が生じます。

財務・株主へのインパクト

このような立退料収入があることで、以下のような影響があります。

  • 業績の押し上げ要因
    特別利益として一時的に利益を押し上げるため、当期の純利益にプラスの影響があります。ただし一過性であることが前提。
  • 株価への影響
    投資家は「予想外の利益」があると好意的に受け取ることが多く、市場にポジティブなインパクトを与える可能性あり。
  • コストの発生
    引き渡しに伴う内装工事、移転コスト、設備の撤去・再設置などが発生するため、純利益への正味影響は立退料だけとは限りません。

まとめ

項目内容
会社株式会社 WDI(証券コード:3068)
事象本社ビルの賃貸借契約解約 → 建物明渡しと立退料の受領、及び本社移転
立退料額313百万円
会計処理特別利益として、2026年3月期連結決算で計上予定
移転先東京都港区虎ノ門二丁目4番7号 T-LITE(予定)
その他コスト内装・移転等費用は精査中、今後開示予定